現在、新規入会の受付を停止しております。

    絵描き歌で○、×、□、△の練習をしました

    私たち指導者は、必ず授業の「導入」というものに気をつかいます。
    最近ネタ切れでした。

    授業の目的は決まっているのだけれど、
    何を持ってくればお友達が興味を示してくれるか何の話をすれば笑顔を見せてくれるか。。。
    そんな事を考えながら、あまり準備ができていない状態で授業が始まりました。

    ホワイトボードを出してきて、何かお友達とできたら。と思っていたら、
    前日の年長さんの授業で使った跡と思われるのっぺらぼうの顔の絵が描いてありました。
    それを見たお友達は口をそろえて「さるだ!」といいました。

    ピン!ときたので、お友達の行動、言動を利用させてもらいました。
    「確かに似てるわね。でも、このお猿さんは年長さんが描いたものなので今はさよならしようかな~。
    ちょっと見ててこれね、不思議なんだ~!マジックで書いたのにこの布みたいなので消すことができるのよ」
    といったら「やる~!」と前に出てきました。

    「今度はこのペンで描いてみる?」と誘うと返事より前にペンを取って描き始めていました。

    大きな○を描いていたので、一人には左右に小さい○を描いてもらって、
    鼻と目と口を足してもらい「サル」になりました。
    もう一人には○の周りに半円のたてがみを描いてもらい「ライオン」にしてもらいました。

    そこからは、思い出した「絵描き歌」でドラえもんを描いたりして○、×、□、△の練習をしました。
    お友達に助けられてみんなで楽しんでしまいました。

    ず~っと椅子に座っているだけでは身に付くはずはありません。
    実際に自分で前にでてきて先生と同じことをやってみたり、お友達に見せてあげたりして、
    自信をつけたり、少し大人になった気分になり刺激を受けるのです。

    みんなで描いたものをカメラに収めようと思っていたのですが、気がついたら消えていました。
    残念。

    お家でも絵描き歌は親子で楽しめると思いますよ。

    ひな日記

     

    ひな日記

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!