現在、新規入会の受付を停止しております。

    おこづかい

    みなさんはお子さまに「おこづかい」を渡していますか?

    なーさりーのお友達は未就園児の年齢なので、殆どお金を扱うことはないと思いますが、
    幼稚園の年長さんや小学生のお友達は「おこづかい」というのをもらっている人もいます。

    毎月ではなく、何かの節目にもらうお友達もいました。

    小学校1年生の男の子が
    「先生。僕ね7000円おこづかいもってるんだよ」
    と突然話し始めました。

    「え~。。。すごくたくさん持ってるのね。毎月頂いたのを貯めたの?」と聞くと

    「ちがうよ。おこづかいはもらってないもん」

    「あら。そうなの?じゃぁお年玉とかでいただいたのかな?」

    「多分そう」

    「多分」ということばがつくくらいよくわからない内に貯まっていたのだと思います。

    そこで、

    「ねぇ◯◯くん。そのおこづかいはどうするの?何か買うの?」と聞くと

    「うん。買うよ。おばあちゃんがね。椅子が欲しいって言ってたんだ。だから買おうと思ってる」

    つづけて

    「でもね。多分もっと高くて7000円では買えないと思うんだ」

    この後お手伝いをしておこづかいを頂いてそれを貯めたら?と提案をしたのですが、

    「ママはおこづかいくれないからダメ」

    と却下されました。

    お金の事を教えるのは簡単なようで難しいですね。

    12月、1月と小さな子供たちが年齢に相応しくない金額を手にする時期がやってきます。

    そのお金の扱い方を教えるのは保護者次第。ですよね。

    この男の子のように優しい気持ちを持ちを持つことができるように育ってくれると

    嬉しいです。

    あっという間に無くなる「時間」と「お金」

    大人の私達も使い方に気を付けなければ。

    と再確認させてもらいました。

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!