現在、新規入会の受付を停止しております。

    2014年 – 宿泊学習②

    8月9日、朝6時
    起床時間です。朝起きるのが不安~…と漏らしていた小学生たちも、自分で時間通りに起きることができました。

    夜は少し冷えました。身支度を済ませ、体操をして、身体をあたためます。
    前日に朝のパン生地の仕込みをしておいたので、丸く成型し、焼くだけです。

    それに、カレー風味のスープも一緒にいただきました。少し、疲れが見えましたが、みんな残さずしっかりいただきました。

    体操 成型 朝ごぱん

    ご飯の後片付け後は、小雨が振ってきたので、急いで自分たちの荷物をまとめて、テントを撤収です。

    小雨は降っていましたが、タープの中で、朝の学習時間です。
    普段の生活とは全く違う環境の中、疲れもたまり、あくびも出てしまいます。
    それでも集中し、頑張りました。

    お勉強を頑張っている間に小雨も止んだので、みんなで散策に行きました。
    普段歩いているコンクリートとは違い、歩きにくく、直前まで小雨も降っていたので滑ってしまっては大変です。
    小学生が外側を歩こうと素晴らしい声掛けができていました。

    朝の勉強 上流

    1時間半程散策し、少し早かったのですがお昼にピザを頂きました。
    写真を撮りたかったのですが、ものすごく美味しかったようで、みんなペロリ自分たちで生地から作ったのです、美味しいはずですよね。

    お昼ごはんをいただいて、全ての片付けを終えたら、自分たちがお借りしたサイトをお掃除しました。

    環境問題を理解するにはちょと難しいかもしれませんが、このように、自分たちが汚してしまったり使ったりした後はキレイに片付ける、掃除するという経験が将来当たり前にできる大人になってほしいです。

    キャンプ場のオーナーさんも、礼儀正しくきちんとお掃除できる子たちだねと、褒めてくださいました。

    掃除3

    掃除2 掃除

    宿泊学習の楽しさを全てお伝えできたかどうかは分かりませんが、本当に有意義な時間を過ごせました。

    お友だちと一緒に過ごして、大人が気付かされることもありました。
    無事に帰ってきて、お母さま方から、「子どもがもう何泊かしたかった~」と言っています」とのお声を頂き、本当に嬉しく思います。

    2ページにわたって宿泊学習のブログをUPしましたが、PiCROやHP会員ページでもお写真・動画がご覧いただけます。

    是非ぜひアクセスしてみてください。

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!