現在、新規入会の受付を停止しております。

    正しい日本語・きれいな日本語どれくらい知ってるかな?言えるかな?

    こんにちは!

    クレアトゥールひなの会です🐣

    寒い冬がようやく終わりになり、暖かい春がすぐそこまでやってきましたね☀
    よく行く【どんぐり公園】を、少しだけ通ってきましたが、桜の木が1本咲いていました🌸
    毎年みている木ですが、いつ見ても立派できれいな木なので、ついつい見とれてしまいます。
    先週から作り始めている【共同制作】も、もうすぐ完成しそうです♪

    黒い線をしっかりと切る。。。。

    どんな木になるかな~?

    今週完成予定です!ハサミ✂は主に3歳のお友達が頑張りました💮

     

     

     

     

     

    さて、タイトルにもあるように
    みなさんは、正しい日本語・美しい日本語をどれだけご存知で、どれだけの言葉を日常でお使いになっていますか?

    実は、最近、なーさりーに通われているお友達B君と、こんな会話がありました。

    先生 「いちごはどんな味がするかな~?」
    Aちゃん「ぁまい!」
    Bくん「あ!まい!でしょ!うまいは、だめだよ!」
    先生「Aちゃんは、「あまい」って言ってたのよ~。確かにそうよね。「うまい」はよくない言葉よね」

     

     

    Aちゃんは2歳のお友達で、一音一音をはっきりはしゃべれません。すぐ近くにいた先生には確かに「あまい」と聞こえましたが
    「あ」が「んぁ」となっていて「う」とも聞こえたかもしれません😅

    B君は都度ご注意をしています⚠
    良いことですね💡言葉は正しく使いましょう☺

    幼児期のうちに【正しい日本語】は使えるようになりたいですね😄
    「うまい」の他にも「めっちゃ」「超」などもあります。
    街を歩いていると「めっちゃうまい!」と聞かない日はありません。

    お子様連れて歩いていると、ご家庭の中ではそのような言葉は使っていないのに、突然、お子様が「めっちゃ」や「うまい」を
    使ってしまうようになった!といったご経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
    その時は、一回一回正してあげましょう。「うまい、ではなく、おいしい ね」「めっちゃ ではなく とても よね」等。

    他にも「、ら」抜き言葉を使われている方も多いのいではないでしょうか?

    「食べれない」と使っていませんか?
    正しくは「食べられない」です。

    小さなお子様でよくあるのは
    「〇〇は知ってるかな~?」と聞くと
    「知ってない」と答えが返ってきます😅
    その場合は「知らないと言いましょうね」とよくお伝えしています。😅

    幼稚園や小学校へ行ったらすぐ、様々な言葉(いい言葉も悪い言葉)も覚えてきます。
    それが、社会に出る前の小さな社会ですから、園や学校だけの責任にはできません。
    普段の生活の中でも十分予防できますね☺意識した生活を送られると違ってきます💡

    日本語は大変難しく、とてもきれいな言葉です。
    大人でも難しいですが、小さなうちから綺麗な言葉が閊えるように正しい導きをいたしましょう。

    ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴【お知らせ】‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

    そろそろ幼稚園受験の準備を始めたいけど、近隣幼稚園はどんな特色があるのか・・・
    自分の子供にはどんな幼稚園が合っているのか・・・
    そんな方へ!
    目黒近辺幼稚園・特徴・選び方などをお教えするセミナーを開催いたします✨

    1.日時 :2019年3月22日(金) 10:00~12:00
    2.場所 :当教室
    3.料金 :おひとり様 500円(お茶・お菓子付き)

    当教室は大変小さく、当日は隣の部屋で保育があるため、勝手ではございますが、先着3名(残り2名)とさせていただきます。

    3月20日(水)までに、お電話にてお申込みください。

    もちろん、お子様をお連れになられても大丈夫です。
    責任もってお隣のお部屋でお預かりをさせていただきます。
    母子分離が初めての方でも、まったく問題ございません。

    ご参加を希望されるかたは、
    お電話 080-4428-0626(3月20日まで)でお申し込みください。

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!