現在、新規入会の受付を停止しております。

童謡から学ぶこと~歌詞から情景を想像して~

二日後に控えている、七夕ですね。

なーさりークラスでは、朝の集まりの時間で童謡を3~4曲歌います。
季節のものであったり、ストーリー仕立てになっているもの・数のもの。
歌だけでたくさんのジャンルがありますね。

今の時期は、『七夕』・『水あそび』・『ながぐつマーチ』・『カタツムリ』などなど
様々な歌を週に分けて歌ったりしています。

特に『水あそび』や『ながぐちマーチ』は、リズムがよく楽しい歌なので人気があります。
『七夕』の歌も、しんみりとしていますが、かわいらしいお声がよく聞こえてきます。

さて、歌には当然歌詞がありますが、お教室では歌詞から想像させるところからお歌をはじめます。

たとえば、『七夕』の冒頭は(ささのは さらさら)
まず、ささのは って何??なお友達も大勢います。(今日みてきました)

「サラサラは何かな?葉っぱの揺れる音?葉っぱを触った感じ?」
みんなでいろんな想像を言葉からします。

「揺れてる音かな?」とお話がまとまりました。
正解不正解というより、みんなで考え、想像することが大切ですね💡

昔に作られたお歌ですから、「のきば」「ごしきのたんざく」「すなご」と聞きなれない言葉が並びますが
ふんわりといいので伝えることも時には必要だと思います。

また、このお歌は音のつながりが面白く、注目ポイントではないでしょうか。

「ささのは さらさら」「おほしさま きらきら」「きんきんすなご」「ごしきのたんざく」

日本には数えきれない程の童謡があります。
歌の楽しさと同時に常識・数・色と覚えられるものが多いので
おうちの中でも一緒に歌いながらお料理をしたりするのも楽しみ方の1つではないでしょうか♪

お歌と数で、もうひとつ!

『ぞうさんの帽子』を歌っています♪

1~5までの数を、コブタ・たぬき・コネコが出てきてだんだんと増えていきます。

一対一対応をみんなで大きなお声で数えます☆

『七夕』ということで
お飾りも作りました♪

輪飾り。輪っかを作る・輪を通す・系列です。上手にできました✨

ひしがたつづり
端っこと端っこをしっかりとつけて、4種の系列

あと1日半ありますから是非お子様と一緒にお飾りを作ってみてください☆

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!