現在、新規入会の受付を停止しております。

    みんなでたのしいクリスマス会。たくさんの感謝。

    本日、クリスマス会を行いました。
    機材トラブルがあり、少々残念なとこともございましたが、本編たは大変すばらしいものとなっており
    とてもうれしかったです。

    11月のお試験を終えて、中旬頃から少しずつはじまったクリスマス会練習。
    保育園や幼稚園と違い、幼児教室のため、毎日いらしゃるお友達はおりません。
    週2回、3回とお友達によってバラバラです。
    数少ない練習時間の中、創作ダンス(模倣体操)・合奏を本当によく頑張ってくださいました。

    1歳の最年少のお友達も、お母さまに見守られながら立派な演奏をしてくださいました。

    3歳のお友達は、今までの練習よりずっとずっと上手で、何よりいい笑顔がたくさんありました。
    年少前のお友達ですから、当然、お父様やお母さまを見たら傍へ行ってしまうのに、なーさりーのお友達は
    1度もなく、先生とのお約束を最後まで守ってくれました✨

    年長のお兄さん、お姉さん。
    一番練習時間が少なかったけど、立派でございました。
    練習時は、周りばかり気にするキョロちゃん・キョロすけ君になっていたのに
    今日は、さすがお兄さん・お姉さんだな、と思わせてくださいました。
    お辞儀の仕方から演奏、手話歌、ダンス。
    オーラで引っ張ってくださっていました。

    当教室では、春or夏の遠足と冬のクリスマス会の年2回イベントがあります。
    このイベントで彼らのこれまでの成長を見ることができると同時に
    そこから新たなスタートラインを切り、一皮むけ、成長されていきます。
    楽しい思い出、はもちろんですが、学年問わず協力して創り上げる力を身に着けます。
    下は上を見て育ち、上は下のお手本である。
    幼児教室だからこそできるものでもありますね☺

    この、あたかかいクリスマス会はひなの会でしかできません。
    それは、最後までついれきてくださったお友達はもちろん
    お父様・お母さま・ごきょうだいの皆様が一緒になってくださるからです。

    お友達の素敵なお披露目が終わった後は
    親子ゲームです!

    猛獣狩りゲームをしたり

    ボール送りをしたり、椅子取りゲームをしたり。。。。

    楽しい時間はあっという間でした😭

    本日をもってひなを一足先に卒業するお友達。
    まだまだこれからが本番のお友達。

    それぞれの目標があって、そこに向かって走っています。
    幼稚園や小学校では様々なことがありますね。
    楽しいこともあれば、いやなこともあります。
    いやだからやらなくていい、では成長はないです。
    ゲームでも勉強でも同じことが言えますね。
    ですが、何が嫌なのかお子様のお話を聴いてみてください。
    お子様の声に耳を傾け、お子様の目をみて一緒に考えてあげてください。
    解決策を一緒に探して差し上げる事が
    成長にもつながり、強さにも繋がります。

    とは言っても、現実はそんな簡単じゃない!
    気持ちはあってもなかなかできない!
    という方も中にはいらっしゃるかと思います。
    そういう時こそ、私たちがおります😄
    悩んだ時には、一人で抱え込まずに、私たちのような第三者を巻き込みましょう☻

    悲しい事件・事故が多かった2019年。
    犠牲になるのはいつだって小さな命です。
    来年はオリンピックがあります。
    どうか、明るく前を見て進める年になりますように。

    本日を含め、本当にありがとうございました。

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!