ブログ– category –
-
いきものだより
関東地方も梅雨入りですね。 お外遊びができないので、室内のいろいろな遊びを日々考案中です。おうちとは違ってお友だちと広々遊べるのもお教室の良さの一つですから、身体をつかった体操やリズム、人数が多い日はハンカチ落としなどもいいですね。 さて... -
学校説明会 ~東京都市大学付属小学校~
教室向けの説明会も当教室では最後になります。 東京都市大学付属小学校 学校名から想像する学校の印象はどんな感じでしょうか。 ペーパー重視校 男女共に中学受験推奨校 男の子にとっては、数すくない選択肢の一つとなっていて、毎年倍率が上がっている学... -
我慢を覚えさせる方法
皆さんのご家庭の中でお子様が「我慢」をしているものは何ですか?という質問をされて即答できる方は少ないのではないでしょうか。 「我慢」とは一体どのようなことが自らの想いを制御して耐え忍ぶこと と辞典を引くと書いてあります。 では、ご家庭の中で... -
お悩み解決講座 ~3回~
今日のお題は、「いつから始めるお稽古事」です。 ひなのような幼児教室もお稽古事の一つと考え、習慣付ける事が大切ですよと常にお話はしていますが「お稽古」とは少し違った位置づけかと思います。 「お稽古」というとサッカー、プール、バレエ、ピアノ... -
幼児向けプール♬
毎日暑い日が続いていますね。6月からは夏です。 夏といえば、そう、プールです。 なーさりークラスでは近々プール開きになります。中庭に大きなプールを出して、お友だちみんなで入るので、楽しいですよ。まだ空気をいれていないので、ぺたんこの状態です... -
聖心セカンド 模擬試験
昨日、今日と真夏日が続いた東京です。 都内では数多くの公立小学校が運動会を行っていたようです。 熱中症になってしまったお子様もいらしたと伺いました。 日曜日の今日、教室では朝から模擬試験が行われました。 模擬試験の内容は国語、算数に加えて集... -
小学校受験 – 学校選び
ひなの教室にいらっしゃる方の殆どが学校選びを一緒に考えてください、とのご要望があります。 どんな学校がお子様にあっているのか、ご家庭にあっているのか? なかなか自分たちだけでは決めきれないというご家庭は多いと思います。 お子様の事を毎日側で... -
お悩み解決講座~1回~
本日は、ひなの教室の「相談メール」に送られてくる内容に数多くこんな物があります。 「言葉が出なくて気になっています」 対象のお子様の年齢は1歳2ヶ月~3歳。 皆さんの家庭環境や生活週間など同じ条件ではないので「絶対に」というものはありません。...