ブログ– category –
-
評価の基準
お母様方の中から時々聞く言葉 「以前通っていた教室ではこれもあれも出来ていない。これでは合格はできない。とよく言われていました。」 とか 「幼稚園の先生からは何もご注意がなく、大丈夫ですよ。と言われていますが本当にこれでいいのでしょうか。」... -
いきものだより
お教室の敷地内で、毎年春~夏にかけてお野菜を育てています。 室内でメダカや蝶など生き物を飼育しているときもありますが、今はお野菜だけです。 今年はミニトマト、オクラ、枝豆、きゅうり、パプリカ、いんげんを頑張って育てています。 今日、いつもの... -
言語力 ~知らないお友達に説明しましょう~
スリーヒントゲーム このゲーム。皆がよく知っていますが、、、 もしも、知らないお友だちがいたらどんなゲームと説明しますか? というのをテーマに話を進めました。 「スリーは3のことだよ」とか「ゲームは皆で遊ぶこと」と言葉は沢山出て来ました。 そ... -
夏期講習☆なーさりークラス
年少さん&年中さんと順番が反対になってしまいましたが、なーさりークラスの夏のカリをご紹介します。 まだまだ小さいお友だちには、五感をつかってのびのびと動くことが大切です。そして、動くことが楽しいと感じること、それは模倣体操やゲームなどで実... -
2014年夏期講習 – 年長クラスのカリキュラム一部ご紹介
小学生クラスの次は、年長クラスの夏期講習カリをチョットご紹介。 年長さんもこの夏はキャンプへ出かけます。まだ5歳、6歳のお友だちです..初めてのことだらけでしょう。 好奇心いっぱいの年齢ですから、いつもの生活とは何もかもが違う環境の中で自分た... -
2014年夏期講習 – 小学生転編入クラス
まだ早いですが、今日は、小学生転編入クラスの夏期講習カリキュラムを少しだけお伝えします。 夏期講習のなかで一番盛り上がりそうな…キャンプ GW講習で、魚の釣り方、火起こしの方法、ダッチオーブンの使い方など経験しました。 その経験を活かして、今... -
雨の日の遊び♬
今日はあいにくのお天気…雨ですね。 こんな日はお外で遊べないので、お子さまと一緒におうちでテレビを見て時間が過ぎていく...なんて過ごし方をしていませんか。 雨の日こそお子さまと一緒に楽しくお部屋で遊べるチャンスです。 折り紙やお絵かきならいつ... -
小学校受験 – 困った、絵が描けないんです!
こんな言葉をよく耳にします。 実際、絵で表現することが難しいと感じているお子さんが多いのも事実だと思います。 「絵が描けない」 と言うよりは、描き方や表現の仕方を知らないだけのようにも思います。 私自身が小さい時からとにかく絵が下手くそで、...