行動観察– tag –
-
ブログ
絵本の続きを描く – 小学校受験クラス
今日は、年長さんが描いた絵をご紹介します。 『ぶたのたね』という絵本の続きを想像して描きました。 このお話は… 走るのがとーっても遅いおおかみが主人公。 おおかみは足が遅いのでぶたを食べたことが一度もありません。 でも、どうしてもぶたが食べた... -
ブログ
共同作業の難しさ
お友達と一つのものを作り上げる。ということはとても難しい作業です。 一人っ子が多い現在、兄弟、姉妹で一緒にお母さんへのプレゼントを作ったり、喧嘩をしたり。という 場面や経験が少ないのは仕方がないことです。 だからこそ「ひな」で社会性、協調性... -
ブログ
今日は昔ながらの伝承遊びも取り入れてみました
今日はみんなで遊びに徹しました。 平均台を使った「ドンジャンケン」に始まり、輪になって座り「ハンカチおとし」「かごめかごめ」、 そして最後は「花いちもんめ」をやりました。 これらの遊びを最近は幼稚園でもあまりやらないようです。 それぞれの遊... -
ブログ
手のひらに絵の具をつけてもみじを表現しました
ボディーペインティング手のひらに絵の具を浸けてペタペタ。 かわいい紅葉の葉っぱができました。 そこへ、茶色の色画用紙をちぎって木を作ります。 2歳~3歳のお友達に「紅葉」はまだ少し難しいかもしれませんが「おちばのボート」も一緒に歌ってみました... -
ブログ
お友達の力
今日のなーさりーはとても落ち着いていて、適度なおもちゃの取り合いや引っ張り合いなどがありました。 いつもみんなで歌をうたったり、手遊びをしたりする時に一人で絵本を出して読みながらみんなの歌をきいているお友達がいつものように椅子に座るのを拒... -
ブログ
音楽の不思議な力
音楽療法の先生と一緒に普段あまり見かけることのない楽器の音色を聞くと、自然と手が出てきて、温かい気持ちになります そんな不思議な力を持つ楽器でも、お友達ひとりひとり「楽しそう。」と感じるものとそうでもないものとがあり、大人のように気持を作... -
ブログ
先生やお友達の話は最後までしっかりと聞くことが一番大切 – 行動観察のポイント
今日から年長さんの「夏期講習」がはじまりました。 始まりは行動観察。 みんなで相談をして、水族館を作ってもらうことになりました。 折り紙の本を見ながらそれぞれが何を折るかを決め、本の通りに折ってみる。 エビ、タコ、エイ等々色々な生き物を作る... -
ブログ
共同制作 – テーマ「紅葉」
いよいよ、それぞれの学校や幼稚園の面接が始まっています。 街を歩いていると、「あっ、面接にいくのね」と思われる親子が歩いているのを目にするようになりました。 ひなの教室でも、一人、二人と面接に行って、教室に来るお友達の人数が少し減っていま...
12